ぶろぐ

日常生活で思ったこと、本を読んだ感想、プログラミング等勉強したことの内容を書いてます

2018-03-01から1ヶ月間の記事一覧

教養としての認知科学1

鈴木宏昭氏著「教養としての認知科学」を読んでいるので、その内容、考えたこと等を書いていこうと思います。題名に1、と書きましたが本の順番通りにやっていくわけではなく、思い立ったのがもう後半を読んでいるときだったので途中から書きます。 あとは内…

塾講師の苦難

私は塾でバイトをしている。その塾では大学受験を専門としていて、「授業をしない」をうたい文句としていて生徒の自学自習を基本として学習を進めていく。 ここでの講師の役割としては、生徒が自学自習をしっかりできているか、間違ったやり方で1週間勉強し…

メガネ型ウェアラブルデバイス

最近よく考えるのが、人間の感覚である視覚や触覚の拡張についてである。VRやARと連動してないものを触っているように感じさせることや、人間の感覚の閾値では感じられないもの、ことを感じられるようになると面白いなと思う。 感じられるものでも、情報とし…

思考停止

自分はすぐ思考停止になり頭を使わなくなる。複数人で会話や会議をしているときでも、自分が発言する必要はないのではないか、と思ってただただ人の話すのを聞いているだけのことがよくある。 これは悪い傾向だと思う。まず自分は他人事のようにふるまってし…

人間行動

駅のホームで思ったこと。 駅のホームから改札階に上がる階段には、ほとんどの場合矢印マークがついていて方向が決められている。そしてその2つの領域は手すりによって境界が作られていることが多い。一つ目にその境界によって分断される2つの領域は多くの場…